1
「本当に ビックリする程 論外」略してホビロンな現場からようやっと脱出した今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんばんは、乙です。
思えば去年の10月から入って、最初は「11月の半ばに終わるらしいから」を皮切りに、やっぱ12月→やっぱ2末→やっぱ4月→やっぱ5月って感じで終了がズルズルと伸び続けました。そんな地獄のような日々から解放されるというのでもう素直に嬉しいですね。
これでもう、
設計書というか現行を数えるくらいの人しか知らないとか、
一月連続夜勤とか、
金曜20時~土曜21時勤務とか、
地震の日も関係無く仕事。むしろ帰れないなら仕事してれば?とか、
もうそういうむちゃくちゃな事も起こらないわけです。
もうね、参画した人間からことごとく「こんなヒドイ現場には会ったことがない」と太鼓判を押されるレベルですからね。この道、20年の人もそう言ってたし、これはもう間違いないよ。
一応、こういうところで働いたという事でね。メンタルとか体力的なところでかなり耐性がついたように思うので、できれば発揮したくないけど、今後そういう現場があればタフネスっぷりを遺憾なく発揮してやろうかななどと画策中。
何はともあれ、明日からは別の意味で行くのに気が重い現場だけど頑張っていこう。
こんばんは、乙です。
思えば去年の10月から入って、最初は「11月の半ばに終わるらしいから」を皮切りに、やっぱ12月→やっぱ2末→やっぱ4月→やっぱ5月って感じで終了がズルズルと伸び続けました。そんな地獄のような日々から解放されるというのでもう素直に嬉しいですね。
これでもう、
設計書というか現行を数えるくらいの人しか知らないとか、
一月連続夜勤とか、
金曜20時~土曜21時勤務とか、
地震の日も関係無く仕事。むしろ帰れないなら仕事してれば?とか、
もうそういうむちゃくちゃな事も起こらないわけです。
もうね、参画した人間からことごとく「こんなヒドイ現場には会ったことがない」と太鼓判を押されるレベルですからね。この道、20年の人もそう言ってたし、これはもう間違いないよ。
一応、こういうところで働いたという事でね。メンタルとか体力的なところでかなり耐性がついたように思うので、できれば発揮したくないけど、今後そういう現場があればタフネスっぷりを遺憾なく発揮してやろうかななどと画策中。
何はともあれ、明日からは別の意味で行くのに気が重い現場だけど頑張っていこう。
▲
by surfaceR
| 2011-05-31 22:34
| 日記
乙一の短編だったかで、旦那が全身マヒで動けなくなったけど、腕というか手の先だけは動くような状態で妻とそれでずっと会話してたけど、ある日「これじゃあ、彼女のためにならない」っつって死んだふりするみたいな話があった気がするんだけど、本当に乙一だったか自信がない。こないだフト思い出してもう一度読みたくなったんだけど…
こんばんは、乙です。
さて、G.Wの代休消化っつー事でね、木・金とお休みもらって4連休と洒落こんでるわけですが、気がついたらもう2日終わりですよ、ええ。1月くらい休み欲しいなぁ。社会復帰できなくなりそうだけど。
そんなわけで、木曜日は高校からの友人と飲み。
眼鏡屋のカレが今度大阪に異動しまして帰ってきてるというのでね。新宿のいつものとこで飲んでました。
主に関西と関東のギャップを聞いたり、震災時の話(そんくらい会ってねぇのかみたいな話になりましたが。)なんぞしたりしながら、まったり3時間。
今度は大阪に行くとか、行ったこと無い四国地方行こうぜ!みたいな事言って別れました。四国は行けるかどうかわかんないですけど、大阪は是非遊びにいきたいものです。そしたら、またメガネ新調しちゃうんだぜ?
そして、金曜はお部屋の模様替え、というか新しい本棚が到着したのでそれの組み立て。
見て見て!このデッドスペースの超有効活用!

開けるとこうなります。

あ?漫画ばっかだ?うっせ!小説棚はこれとは別に一個あるし!これだけじゃないし!ちゃんと読むし!
元々は左の本棚の上にあったCDが地震で落ちないようにするために買ったんですけどね。
これで、一応その目的は果たせましたし、それ以上のキャパを有効活用する事もできたので満足。おかげで部屋が少し広くなりました。
どのくらい広くなったかというと、前は床に眠れるスペースがほぼ0に等しかったのに対し、今度は布団引いて眠れるスペースが確保できるようになったくらいです。すごいですね。
多分、小さめのテーブルなら置けるんじゃないかな?邪魔っけだから置かないけど。
こんばんは、乙です。
さて、G.Wの代休消化っつー事でね、木・金とお休みもらって4連休と洒落こんでるわけですが、気がついたらもう2日終わりですよ、ええ。1月くらい休み欲しいなぁ。社会復帰できなくなりそうだけど。
そんなわけで、木曜日は高校からの友人と飲み。
眼鏡屋のカレが今度大阪に異動しまして帰ってきてるというのでね。新宿のいつものとこで飲んでました。
主に関西と関東のギャップを聞いたり、震災時の話(そんくらい会ってねぇのかみたいな話になりましたが。)なんぞしたりしながら、まったり3時間。
今度は大阪に行くとか、行ったこと無い四国地方行こうぜ!みたいな事言って別れました。四国は行けるかどうかわかんないですけど、大阪は是非遊びにいきたいものです。そしたら、またメガネ新調しちゃうんだぜ?
そして、金曜はお部屋の模様替え、というか新しい本棚が到着したのでそれの組み立て。
見て見て!このデッドスペースの超有効活用!

開けるとこうなります。

あ?漫画ばっかだ?うっせ!小説棚はこれとは別に一個あるし!これだけじゃないし!ちゃんと読むし!
元々は左の本棚の上にあったCDが地震で落ちないようにするために買ったんですけどね。
これで、一応その目的は果たせましたし、それ以上のキャパを有効活用する事もできたので満足。おかげで部屋が少し広くなりました。
どのくらい広くなったかというと、前は床に眠れるスペースがほぼ0に等しかったのに対し、今度は布団引いて眠れるスペースが確保できるようになったくらいです。すごいですね。
多分、小さめのテーブルなら置けるんじゃないかな?邪魔っけだから置かないけど。
▲
by surfaceR
| 2011-05-27 22:41
| 日記
今日は雨降るって言ってたけど、そんなに降らなかったね。
むしろ、明日からが本番?
こんばんは、乙です。
まぁ、特に外に出る予定もないからいいんですけど。ん?いやいや嘘嘘。今週超外出るわ。
そんなわけで今日は午後から雨降るって話だったんで、午前中に
銀行行ったり、郵便局行ったり、コナカ行ったり、ヤマダ電機行ったりしました。ひと通り用事が済ませられてよかったです。
あぁ、よかったと言えば、先週完璧にポシャったと思ってた面接が成功したらしいので6月からまた違う現場で働く事になりました。
ただ、正直仕事しにあんなところに行きたくないです。マジ、夏休み期間中とかどんなバツゲームだよ。
さて、まぁ諸々あって最近めっきり読書感想文を書いてないわけですが、読んでないわけではないのですよ。ちゃんとmixiの方とかtwitterの方には何を読んだとか書いてあるのです。忘れないように。
こっちの日記を見てみたらラストが何と1月23日の『ハッピーエンドにさよならを』でスッパリ止まっているので、まずはその後に読んだ本のタイトルだけでも羅列。
・村山由佳著『天使の梯子』
・小川糸著『食堂かたつむり』
・都筑道夫著『怪奇小説という題名の怪奇小説』
・赤染晶子著『乙女の密告』
・森見登美彦著『四畳半王国見聞録』
・万城目学著『プリンセス・トヨトミ』
・有川浩著『キケン』
・石持浅海著『扉は閉ざされたまま』
・星新一著『なりそこない王子』
・京極夏彦著『豆腐小僧その他』
・竹本健治著『フォア・フォーズの素数』
・星新一著『安全のカード』
ん、意外と読んでないと思ったけど、4月後半からの約1月は鋼の勇者たちと戯れてたから仕方ないね。
こん中で一番面白かったのは何だろ。『扉は閉ざされたまま』は『キケン』かな。
そんな事を考えながら、今日は終了。細かい感想はまた後でするかもしれないし、しないかもしれない。
むしろ、明日からが本番?
こんばんは、乙です。
まぁ、特に外に出る予定もないからいいんですけど。ん?いやいや嘘嘘。今週超外出るわ。
そんなわけで今日は午後から雨降るって話だったんで、午前中に
銀行行ったり、郵便局行ったり、コナカ行ったり、ヤマダ電機行ったりしました。ひと通り用事が済ませられてよかったです。
あぁ、よかったと言えば、先週完璧にポシャったと思ってた面接が成功したらしいので6月からまた違う現場で働く事になりました。
ただ、正直仕事しにあんなところに行きたくないです。マジ、夏休み期間中とかどんなバツゲームだよ。
さて、まぁ諸々あって最近めっきり読書感想文を書いてないわけですが、読んでないわけではないのですよ。ちゃんとmixiの方とかtwitterの方には何を読んだとか書いてあるのです。忘れないように。
こっちの日記を見てみたらラストが何と1月23日の『ハッピーエンドにさよならを』でスッパリ止まっているので、まずはその後に読んだ本のタイトルだけでも羅列。
・村山由佳著『天使の梯子』
・小川糸著『食堂かたつむり』
・都筑道夫著『怪奇小説という題名の怪奇小説』
・赤染晶子著『乙女の密告』
・森見登美彦著『四畳半王国見聞録』
・万城目学著『プリンセス・トヨトミ』
・有川浩著『キケン』
・石持浅海著『扉は閉ざされたまま』
・星新一著『なりそこない王子』
・京極夏彦著『豆腐小僧その他』
・竹本健治著『フォア・フォーズの素数』
・星新一著『安全のカード』
ん、意外と読んでないと思ったけど、4月後半からの約1月は鋼の勇者たちと戯れてたから仕方ないね。
こん中で一番面白かったのは何だろ。『扉は閉ざされたまま』は『キケン』かな。
そんな事を考えながら、今日は終了。細かい感想はまた後でするかもしれないし、しないかもしれない。
▲
by surfaceR
| 2011-05-23 20:53
| 日記
つか、三日間全力でダラつく所存ですが。
こんばんは、乙です。
嘘です。三日目は雑事に追われます。せっかくの平日休みだし。
ってわけで、今日は家でダラダラ。
あ、先週の『世にも奇妙な物語』を見ました。なので、そんな話を。
・「ドッキリチューブ」:ドッキリをインターネットで…っていうのはやってる人間いるんだっけか?ギリギリアウトのラインが結構多い気がするんだよなぁ。あんま、ああいうドッキリは好きじゃない。海外でやってる店に入ったら裸のお姉ちゃんが接客とかいう他愛ないのがいいよね。ドッキリは。
…とか思ったら、小林泰三さんの原作かよ!原作の方が気になるわ!
・「分身」:こっちもネット絡み。妻に架空の人物になりすましてメールのやりとりしてたら…ってか、後半の夫のメールはもうストーカーレベルで怖いわ。ラストはちょっとあっさりしすぎてた感が。
後、最後に出てきたカメラマンの人って『仮面ライダーオーズ』に出てきた、旅ブログの人だよね?映司くんの知り合いだった。
・「通算」:何かと通算~回目で祝われる定年間近の刑事さんの話。笑いかと思ったら、ラスト妙にしんみりしてしまって、何か気持ちのやり場に困ったというか何と言うか。
後、マイケル富岡を久々に見たという点では非常に面白かった。
・「缶けり」:缶けり中に死んじゃった友達が帰ってくる…ってもう怖ぇぇ!話がベタ過ぎるとか使い古されたネタだってわかっててもこういうのダメ!本当にダメだから!
最後のタモさんの対策は実際やったらどうなるんだろって考えたけどね。見つかる前に定期的にあの神社に行って缶蹴らなきゃいけないってすげぇ労力だよ。もしくは蹴った後にどっかに隠すとかな。それは反則か。
・「PETS」:感動系?ペットとかあんま興味ないんでなんとも。
というわけで、「缶けり」が死ぬほど怖かった!という話でした。我ながらどんだけチキンなのかとね。もうね。後はお笑い系の話がもっと面白ければよかったかなぁというぐらいかな。
今度の秋(やるのかどうか知らないけど)にはもっとバカバカしい話に期待!
こんばんは、乙です。
嘘です。三日目は雑事に追われます。せっかくの平日休みだし。
ってわけで、今日は家でダラダラ。
あ、先週の『世にも奇妙な物語』を見ました。なので、そんな話を。
・「ドッキリチューブ」:ドッキリをインターネットで…っていうのはやってる人間いるんだっけか?ギリギリアウトのラインが結構多い気がするんだよなぁ。あんま、ああいうドッキリは好きじゃない。海外でやってる店に入ったら裸のお姉ちゃんが接客とかいう他愛ないのがいいよね。ドッキリは。
…とか思ったら、小林泰三さんの原作かよ!原作の方が気になるわ!
・「分身」:こっちもネット絡み。妻に架空の人物になりすましてメールのやりとりしてたら…ってか、後半の夫のメールはもうストーカーレベルで怖いわ。ラストはちょっとあっさりしすぎてた感が。
後、最後に出てきたカメラマンの人って『仮面ライダーオーズ』に出てきた、旅ブログの人だよね?映司くんの知り合いだった。
・「通算」:何かと通算~回目で祝われる定年間近の刑事さんの話。笑いかと思ったら、ラスト妙にしんみりしてしまって、何か気持ちのやり場に困ったというか何と言うか。
後、マイケル富岡を久々に見たという点では非常に面白かった。
・「缶けり」:缶けり中に死んじゃった友達が帰ってくる…ってもう怖ぇぇ!話がベタ過ぎるとか使い古されたネタだってわかっててもこういうのダメ!本当にダメだから!
最後のタモさんの対策は実際やったらどうなるんだろって考えたけどね。見つかる前に定期的にあの神社に行って缶蹴らなきゃいけないってすげぇ労力だよ。もしくは蹴った後にどっかに隠すとかな。それは反則か。
・「PETS」:感動系?ペットとかあんま興味ないんでなんとも。
というわけで、「缶けり」が死ぬほど怖かった!という話でした。我ながらどんだけチキンなのかとね。もうね。後はお笑い系の話がもっと面白ければよかったかなぁというぐらいかな。
今度の秋(やるのかどうか知らないけど)にはもっとバカバカしい話に期待!
▲
by surfaceR
| 2011-05-21 21:05
| 日記
したと思ったか?まだだよ!
こんばんは、乙です。お久しぶりです、乙です。
えーと、まぁね。忙しかった今の現場も今月で終わりっつー事でね。代休の取得にかかったり、新しいところに面接に行ったり色々してます。
今日も行ったけど、どーでしょうねー。一回返答に詰まっちゃったしなぁ。困った困った。
前に行ってたとこだから、行けるかなーと思ったんだけどねー。甘くないわなぁ。
しかし、会社の面接で「自分の強みは?」とか始めて聞かれたわ。そういうのって就職面接くらいしか聞いたこと無い…ってある意味就職面接みたいなもんなのか、これも。
でも、精神的な話とかあんま聞かれたことないよなぁ。基本、実務経験の話に終始するもんだと思ったが。
まぁ、ここ受からなかったとしてもここの面接の難易度を思えば他のところなんて特別気にすることもないというレベルになるんじゃないかとかならないんじゃないかとか。
とりあえず、終わったし早く帰れもしたことだし今日はお酒を飲むでござる。
つーか、マジこの日本酒、早いとこ飲みきっちゃわないとヤベーわ。もう一月近く経つけど飲みきれてないもの。欲張って720mlとか買うんじゃなかったよ、本当にもう。
こんばんは、乙です。お久しぶりです、乙です。
えーと、まぁね。忙しかった今の現場も今月で終わりっつー事でね。代休の取得にかかったり、新しいところに面接に行ったり色々してます。
今日も行ったけど、どーでしょうねー。一回返答に詰まっちゃったしなぁ。困った困った。
前に行ってたとこだから、行けるかなーと思ったんだけどねー。甘くないわなぁ。
しかし、会社の面接で「自分の強みは?」とか始めて聞かれたわ。そういうのって就職面接くらいしか聞いたこと無い…ってある意味就職面接みたいなもんなのか、これも。
でも、精神的な話とかあんま聞かれたことないよなぁ。基本、実務経験の話に終始するもんだと思ったが。
まぁ、ここ受からなかったとしてもここの面接の難易度を思えば他のところなんて特別気にすることもないというレベルになるんじゃないかとかならないんじゃないかとか。
とりあえず、終わったし早く帰れもしたことだし今日はお酒を飲むでござる。
つーか、マジこの日本酒、早いとこ飲みきっちゃわないとヤベーわ。もう一月近く経つけど飲みきれてないもの。欲張って720mlとか買うんじゃなかったよ、本当にもう。
▲
by surfaceR
| 2011-05-20 21:49
| 日記
4月の日記件数、6件とは…
こんばんは、乙です。
世間ではやれG.Wだのやれ10連休だのって話ですが、僕は気がついたら飛石連休みたいな事になってましたよ。
本当は3日休みだったんだけど、「人いないわー。マジつらいわー。」って言ってたので代休取得を条件にお仕事してきました。つっても、15時くらいまでですけど。
もうね、毎日15時くらいで仕事が終わったらどんなにステキなことかとちょっと夢想しちゃいましたよ。よくないっすか、15時仕事終わり。すごく魅力的。
その後はそのまま飲み会。例によって、18時~23時までとか飲んでました。このメンツで行くとそうなるのは全然歓迎するとして、河岸を変えようと誰も動かないところがすごい。まぁ、あれも買える人が帰りやすいようにとかそういうのがあるんだろうから、少人数でやる時はあんま必要な行為かもわからんですけど。場所代余計に取られちゃうしねー。
んで、4日の今日は1日お休みだったので、家でゴロゴロ。昨日のお酒もちょっと残ってた感じしたしー。お昼食べた後に一応外出たしー。
そんな感じで今日も終了。明日は朝から晩までお仕事。明後日も仕事。もしかしたら土曜日もまた例によって仕事。
…つーか、どのタイミングで代休取ろうかなぁ。狙い目は金曜か月曜として、さてどこら辺に焦点をあてるべきか。
こんばんは、乙です。
世間ではやれG.Wだのやれ10連休だのって話ですが、僕は気がついたら飛石連休みたいな事になってましたよ。
本当は3日休みだったんだけど、「人いないわー。マジつらいわー。」って言ってたので代休取得を条件にお仕事してきました。つっても、15時くらいまでですけど。
もうね、毎日15時くらいで仕事が終わったらどんなにステキなことかとちょっと夢想しちゃいましたよ。よくないっすか、15時仕事終わり。すごく魅力的。
その後はそのまま飲み会。例によって、18時~23時までとか飲んでました。このメンツで行くとそうなるのは全然歓迎するとして、河岸を変えようと誰も動かないところがすごい。まぁ、あれも買える人が帰りやすいようにとかそういうのがあるんだろうから、少人数でやる時はあんま必要な行為かもわからんですけど。場所代余計に取られちゃうしねー。
んで、4日の今日は1日お休みだったので、家でゴロゴロ。昨日のお酒もちょっと残ってた感じしたしー。お昼食べた後に一応外出たしー。
そんな感じで今日も終了。明日は朝から晩までお仕事。明後日も仕事。もしかしたら土曜日もまた例によって仕事。
…つーか、どのタイミングで代休取ろうかなぁ。狙い目は金曜か月曜として、さてどこら辺に焦点をあてるべきか。
▲
by surfaceR
| 2011-05-04 22:43
| 日記
1