研修時代が役に立ったり立たなかったり
会社のウォシュレットは洗浄強さを最弱にしてもかなり勢いが強いので、もうちょっと弱めに設定してくれてもいいと思います。
こんばんは、乙です。
今日は会社でPGの変更と新規作成を依頼されました。
んで、ペシペシキーボードを叩いて、作ったわけなのですが、データを入れて流したところ非常に中途半端な感じにしか吐き出されず「???」となっていたのですが、よくよく見てみるとこのエラー。
「研修中に同じエラーになったことなかったっけ?」
言語こそC言語とCOBOLで違うものの、このエラーは間違いなく同じエラー。
記憶の底をひっくり返してかき回して、ようやく発見。早速、実行。
・・・・・・・・・結果としてはその先にさらにもう一工夫必要で結局教育係のSさんのお世話になってしまいました。
でも、やっぱりあの2ヶ月の研修は無駄ではなかったのだよなぁ、ということが実感できてちょっと嬉しく思ったそんな1日でした。
余談ですが、変更前の元のPGを見たSさんが一言。
「何だ、このPG。美しくない。誰が作ったんだ、これ。」
僕はその言葉を聞いたとき、薄ら笑いを浮かべて適当に流しましたが。
まさか正直に「今、僕の真向かいに座ってる人が作りました。」とは言えまいよ。
こんばんは、乙です。
今日は会社でPGの変更と新規作成を依頼されました。
んで、ペシペシキーボードを叩いて、作ったわけなのですが、データを入れて流したところ非常に中途半端な感じにしか吐き出されず「???」となっていたのですが、よくよく見てみるとこのエラー。
「研修中に同じエラーになったことなかったっけ?」
言語こそC言語とCOBOLで違うものの、このエラーは間違いなく同じエラー。
記憶の底をひっくり返してかき回して、ようやく発見。早速、実行。
・・・・・・・・・結果としてはその先にさらにもう一工夫必要で結局教育係のSさんのお世話になってしまいました。
でも、やっぱりあの2ヶ月の研修は無駄ではなかったのだよなぁ、ということが実感できてちょっと嬉しく思ったそんな1日でした。
余談ですが、変更前の元のPGを見たSさんが一言。
「何だ、このPG。美しくない。誰が作ったんだ、これ。」
僕はその言葉を聞いたとき、薄ら笑いを浮かべて適当に流しましたが。
まさか正直に「今、僕の真向かいに座ってる人が作りました。」とは言えまいよ。
■
[PR]
by surfaceR
| 2006-10-25 23:41
| 日記